2006年12月02日
調味料まで!?

醤油、味噌、砂糖、塩、ソースなどなどにも添加物、あるいは化学的に作られたものがいっぱい\(゜□゜)/
うちの奥さんもさっそく調味料を調べてましたが、だいぶテンションがた落ち↓(´∀`)
いくつかの調味料は処分してました…。
本の中で書かれてたのですが、コンビニや外食の多い人よりも、家庭できちんと自炊している(健康に気を使いながら)人の方が、いろんな食材を使うために逆に添加物を取っている可能性があるそうだ…。
添加物を全くとらないのは無理な話だが、自分の食べてるものがどの程度のものかもわからないってのは、かなり怖い…( ̄○ ̄;)
せめて使われてるもの、程度くらいは知りたいもんだが、情報公開は進むんだろうか??
しかしおそらく農業も消費者から見れば、まだまだ情報公開が進んでないのかも…。
これから農家にとって当たり前のことでも、どんどん伝えていかねばo(^-^)o

あなたのワンクリックがひとりのブロガーを救いますo(^▽^)o
Posted by ダイスケ at 20:11│Comments(6)
│食べ物について
この記事へのコメント
食品の裏側は見るのが恐ろしいね。
気にしだしたら、食べれなくなりますね
うちの家で気にしているのは、添加物とかじゃなくて、
食器を洗う中性洗剤の方を気にしていますよ
たとえば、お米を焚くジャーのお釜とか米しか焚いてないから
洗剤つけなくてもいいでしょ~
結構、洗剤で頭痛が出る人とかいるみたいですよ
気にしだしたら、食べれなくなりますね
うちの家で気にしているのは、添加物とかじゃなくて、
食器を洗う中性洗剤の方を気にしていますよ
たとえば、お米を焚くジャーのお釜とか米しか焚いてないから
洗剤つけなくてもいいでしょ~
結構、洗剤で頭痛が出る人とかいるみたいですよ
Posted by ノリさん at 2006年12月02日 22:24
ノリさん
洗剤も結構影響は大きいですよね。
うちは粉石鹸が多いです(^-^)
洗剤使うと、結局使う奥さんが吸収してしまいますしね…(´∀`)
洗剤も結構影響は大きいですよね。
うちは粉石鹸が多いです(^-^)
洗剤使うと、結局使う奥さんが吸収してしまいますしね…(´∀`)
Posted by ダイ at 2006年12月02日 22:30
お久しぶりです。
ご結婚されたのですね!おめでとうございます。
安部さんの講演を聴くと、ますます恐いですよ。
でも、一番恐いのは、知らないことだと思います。
ご結婚されたのですね!おめでとうございます。
安部さんの講演を聴くと、ますます恐いですよ。
でも、一番恐いのは、知らないことだと思います。
Posted by mini-mini at 2006年12月02日 22:57
mini-miniさん
お久しぶりです(^O^)/
講演を是非聴いてみたいですね。
ショックも大きいでしょうけど…σ(^-^;)
お久しぶりです(^O^)/
講演を是非聴いてみたいですね。
ショックも大きいでしょうけど…σ(^-^;)
Posted by ダイ at 2006年12月02日 23:05
私は、講演を聴きに行きました。
PH調整剤の怖さを知りました。
わが家から一切の合成洗剤を排除して15年になります。
髪の毛も生き返ったし、皮膚の感じも良くなりました。
中性洗剤で洗ったお茶碗だと、それを食べているんですよね。
考えると怖いことです。
PH調整剤の怖さを知りました。
わが家から一切の合成洗剤を排除して15年になります。
髪の毛も生き返ったし、皮膚の感じも良くなりました。
中性洗剤で洗ったお茶碗だと、それを食べているんですよね。
考えると怖いことです。
Posted by acha at 2007年01月25日 08:56
achaさん
コメントありがとうございます!!
講演聴きに行かれたんですね。
うらやましいです(^-^)
うちも本を読んだ後には奥さんがかなり処分しました。
知らないってのは恐ろしいですね(*_*)
コメントありがとうございます!!
講演聴きに行かれたんですね。
うらやましいです(^-^)
うちも本を読んだ後には奥さんがかなり処分しました。
知らないってのは恐ろしいですね(*_*)
Posted by ダイ at 2007年01月25日 20:32