2007年11月30日
2007年11月27日
☆宮崎到着☆
九州大会の会場に到着しました。
13時半から始まるみたいです。
しかしかなり久しぶりの宮崎です!!
ホテルに来る途中に宮崎一の観光名所(!?)県庁の前を通ってきました。
歩道にずら〜っと出店は出てるし、観光バスは停まってるし、えらいことになってました(^_^;)
13時半から始まるみたいです。
しかしかなり久しぶりの宮崎です!!
ホテルに来る途中に宮崎一の観光名所(!?)県庁の前を通ってきました。
歩道にずら〜っと出店は出てるし、観光バスは停まってるし、えらいことになってました(^_^;)
2007年11月27日
2007年11月26日
☆世間は狭い☆

実は以前に全くの別件でお邪魔したときに庭の話になって、うちは庭の手入れもやってますんで、やりましょうか?
という話からとんとん拍子に話が進みました。
実は吉野さん宅のすぐ近所が、うちの大伯母の家なんですね。
親父に言われて知りました(^_^;)
世間は狭いもんですf^_^;
2007年11月23日
☆結婚一周年☆


早いもんで、去年の11月23日に結婚式を挙げて、もう一年です。
というわけで、結婚式を挙げた久留米のホテルニュープラザからディナー招待券を頂いたんで、3人で行ってきました(^O^)
美味しいディナーでしたよ〜(≧▽≦)
毎年この日はディナーの日ですな(*^-^)b
2007年11月23日
2007年11月23日
☆玉ねぎ定植☆

ここ数日で玉ねぎを定植しました(^-^)
去年は2000本ほど植えたんですが、今年は赤玉ねぎ、サラダ玉ねぎと合わせて6000ほど植えてます。
玉ねぎはいろいろ使うんで、欲しいと言ってくださる方が多いんですよね(^-^)
初心者なんでまだまだですが、よく育ってくれるといいなぁ。
さて、玉ねぎが終わったら正月にむけて、しめ縄づくりです!!
2007年11月17日
2007年11月17日
※虫追い祭り午前中終了※
午前中に3ヶ所の養護施設と耳納の里にて合戦を行いました(^-^)
どんどんエンジンかかってきましたよo(^-^)o
午後からは田主丸町内を回って、15時に耳納の市にて合戦です!!
そして夜は巨瀬川大合戦。
ガンガン行きますよ〜p(^-^)q
どんどんエンジンかかってきましたよo(^-^)o
午後からは田主丸町内を回って、15時に耳納の市にて合戦です!!
そして夜は巨瀬川大合戦。
ガンガン行きますよ〜p(^-^)q
2007年11月17日
2007年11月17日
2007年11月16日
2007年11月16日
※明日は虫追い祭り※
いよいよ明日は3年に一度の虫追い祭りです(^-^)
今から明日夜の巨瀬川大合戦の設営です。
川に松明を立ててやるんで、かなり勇壮な感じです(*^-^)b
それと今日の午後からはラジオとテレビ出演です(^O^)/
ラジオはKBCラジオのぱお〜ん。
テレビはRKBの今日感テレビ。
メディアでしっかり明日のアピールです(b^-゜)
今から明日夜の巨瀬川大合戦の設営です。
川に松明を立ててやるんで、かなり勇壮な感じです(*^-^)b
それと今日の午後からはラジオとテレビ出演です(^O^)/
ラジオはKBCラジオのぱお〜ん。
テレビはRKBの今日感テレビ。
メディアでしっかり明日のアピールです(b^-゜)
2007年11月15日
☆秘密兵器☆

先日取れるところはほとんど取ってしまったんですが、好評につき追加注文(^-^)
しかし、電線が邪魔なのとクレーンが届かないので、注文の数だけ取れるか心配してました…。
そこで登場したのがこの秘密兵器(b^-゜)
高枝切りばさみに網をつけて、届かない場所もら〜くらく(^▽^)
クレーンが届かなかったところや枝で入れなかったところも、この秘密兵器で着実に柿を取ってます(*^-^)b
これで追加注文にもばっちり対応です(^ε^)♪
2007年11月15日
※いよいよ虫追い祭りまで後わずか※

明日は午前中会場準備。
そして16時からRKBの今日感テレビに出演です。
実際に合戦の様子を放送するんで、見て下さいね(^O^)/
いい宣伝になりそうです(*^-^)b
2007年11月14日
2007年11月13日
※虫追いまで後5日※

今日は本番の人形も使ってみました。
しかし問題発生!!
心棒が長すぎて、両手が体を持ち上げきれません(→o←)
なので、練習後に心棒を少し切ってます。
これでしっかり出来るはずです(*^-^)b
2007年11月12日
※博多港から五島へ※

取引のある長崎の業者さんへの植木をコンテナに詰め込みました。
いつもより量が少なかったんで、余裕かまして積み込んでたんですが、意外とギリギリ…(^o^;)
何事も油断大敵ですσ(^-^;)
ちなみに長崎の五島まで行きます(^-^)ノ~~
2007年11月12日
※土づくりにレンゲ草※

鋤き終わった田んぼにレンゲ草の種を蒔いてます。
機械など上等なものはないんで、歩いて蒔いてます(^-^)
愛情たっぷりですよo(^-^)o