2007年06月28日
(+_+)博多ぶらぶら(+_+)
午前中だけで汗びっしょりです(´∀`)
なので、昼にはTシャツを着替えるんですが、これがなかなか脱げないんです(/д;)
毎回汗で引っかかって、ジタバタしてます(^o^;)
傍目に見たら、完全に「博多ぶらぶらぶらさげて〜♪」って聞こえてきそうです…(→o←)ゞ
2007年06月28日
(+_+)雨風(+_+)
ハウスの中で仕事してるんで、仕事そのものには影響ないんですが、一つ困ったことが。
ビニールに当たる雨の音がうるさくて、ラジオが聞こえません(;_;)
しかも結構面白くなってきたとこで、「ザァー」…(´∀`)
モーニングジャムとぱお〜ん!!が……(-з-)
2007年06月27日
2007年06月27日
(^-^)まもなく出演(^-^)



しかしTVスタッフちゃあ多いですねぇ(☆o☆)
10人以上おります。
しかし我が青年部も同じくらいいます。
もちろんJAにじのPRもありますが、枝豆食べながらビールを飲むシーンがあるらしいです。
飲む気満々の強者たちが揃っとります(^o^;)
すでにビールが足りないという声が…σ(^-^;)
生放送でハプニング発生か!?
2007年06月27日
(+_+)生活リズム(+_+)
消防のポンプ操法が主な原因で、朝4時30分起きかと思えば、夜10時まで練習とか…(´Д`)=з
忙しい時期は重なるもんで、なかなかPCの前にも座れんです(T_T)
早く消防終わらんかなぁ…。
2007年06月25日
(*0*)ビックリ!!(*0*)
最近なかなか忙しいですが
そんな中ビックリの出来事が!!
以前我がJAにじのブロガーを取材に来た、地元新聞ですが
今回の地元新聞に「古代への旅~田植え編~」が掲載されてました
前回の農業通信が好評だったようで、
取材に来られてはいたのですが
まさか採用されるとは
いや~、いろんなとこで紹介していただいてありがたい限りです。
朝倉、うきは地区のみの配布ですが
みなさん見てくださいね
2007年06月24日
2007年06月23日
2007年06月23日
2007年06月20日
(^-^)パイオニアクラブ剪定作業(^-^)

パイオニアクラブ員だけじゃ人数不足なんで、青年部役員さんにも参加してもらってます。
思いのほかユニック車が集まったんで、早めに終わりそうです(*^-^)b
2007年06月19日
(^_^;)新聞の取材(^_^;)
我が家が作ってる『百笑だより』
みなさんに暖かい励ましの言葉をいただいて
ありがたい限りなのですが、
なんと取材の依頼がありましたので
喜んで受けさせてもらいました。
まぁ、以前からお世話になってるJAの方で
家のことは、しめ縄や雑穀米のことを取り上げていただいたこともあるので
初めてではないにしろ
なんかまだ始めたばかりの事を取材ってのは照れますね
確定してる内容ってのもなく、まだ手探り状態なんで
なかなか質問に答えるのも大変でしたが
こういう試みがいいということなので、しっかりアピールしときました
大したことも書いてないのに、後押ししてくれる方がいるのはありがたいですね~。
こりゃあ、しっかり内容を充実させていかんといかんですな。
まぁ、いいプレシャーになって僕みたいなのにはちょうどいいのかもしれんです
で、後で気づいたんですが
掲載予定なのは、農業新聞なのか、広報誌なのか、聞くの忘れてました
まぁ、採用されるかどうかもわからないんで
載ったらわかるってやつですが、そのときは見てくださいね~
2007年06月18日
(^-^)田植え〜人vs機械〜(^-^)
昨日の田植え体験は非常に素晴らしかったですが、
まだ田んぼが2枚ほど残ってたので、機械で植えました。
まぁ狭いんで、手押しのやつなんですけどね(^_^;)
で、機械で植えたのはこちら
手植えはこちら
見比べても大して違わないです(^-^)
みなさんが綺麗に植えてくれたおかげですね(*^-^)b
2007年06月17日
(^_^)田植え体験~後編~(^_^)
午前中に田植えをした後は
去年の赤米を使用して『長寿亀』を作りました
みなさんの笑顔は最高ですね
これだけでもやった価値大です!!
そして最後はお楽しみのティータイム
今回もみなさんいろいろなものを持参してくれて、充実のティータイム
お昼ごはんのおかずも持ち込みがあって、ありがたい限りでした。
今回も「うさばばのベビーマッサージ」でおなじみのうさばばさんが
黒米パンと
黒米のデザート(すみません名前を忘れてしまいました・・・)
うさばばさんまた教えてください
それに美味し~いコーヒー
そしてそれ以上にみなさんの濃い~~~~話で
お腹いっぱいの一日でした。
ものすごくいろんなヒントがもらえたり
発想の転換が出来たり、感謝感謝です
次回は8月あたりですかね。
ぶどう狩りが出来たらなと思ってます。
う~ん、企画を考える段階から楽しみだ
2007年06月17日
(^_^)田植え体験~前編~(^_^)
今回の第2回古代への旅(田植え編)も
非常に素晴らしいものになりました!!
始まる寸前に雨がぱらついてきたので
どうなることかヒヤヒヤしましたが、
始めてみると、晴れ間がのぞくほど
みんなの思いが通じたんでしょうね~。
暑くもなく、ちょうどいい感じでした
みんな横一列でスタート。
地元新聞の方も取材に来られました(掲載は未定みたいですが)
子供たちも楽しんでました。
(子供は田植えより、小川にいたカニに興味津々でしたけどね)
ほんとに久しぶりに手植えで田植えしました
小学校の体験や田の補植などはありますが
一枚全部植えるのは久しぶりです。
なんせ親父も手植えはかなり久しぶりだったし、
僕もアメリカに行く前の研修時に、長野のほうでやっただけ。
でも手植えすると、いかに機械がありがたいものかわかりますね。
昔は子供たちは学校休んで
近所の人たちもみ~んなで田植えしたのも納得です。
2007年06月17日
(+_+)ながい講習(+_+)
昨日のネットショップ講座、結局10時間近くやってました
ページの構成としては
上部にヘッダーとトップナビ
中央に左からサイドナビ、メイン、トピックス
下部にフッターナビとアドレス
一応はこれを基準に作っていきます。
ホームページ初心者はきついですね
スタイルシートはプログラミングみたいやし
3人とも頭から煙でてました
でも少しづつでもブラウザーで確認してみると
ちゃんと出来上がってるので感動です
まだまだトップページも完成してないですが
何とか今月中には仕上げたいものです
しかしPCのまえに10時間はしんどいなぁ
2007年06月17日
(^-^)講習の合間に(^-^)
毎週土曜日はネットショップ講習会
今日も11時半から21時半までみっちりやってきました
まずはサイトのラフ図を発表!!
やっぱりこれをしっかりしとかんと始まらんみたいです。
実はこれ先週の宿題で、出来なかったら先生に昼飯おごるという約束してました。
おごられる前提だったのか、先生はすでに「大丸別荘」予約済み
ジーンズにTシャツじゃ場違いな感じです。
準備のいいことにすでに電話で予約済み
あとは・・・・、写真撮り忘れました
腹へってたもんで、ついつい
昼食の間にいろいろなネットビジネスの話が聞けました。
やっぱりネットの世界の技術っちゃあ凄いですね。
知ってるのと知らないのじゃ大違いです
で、昼食後はなが~い授業が待ってました・・・(続く)
2007年06月15日
2007年06月15日
(^-^)竹野小学校田植え(^-^)


子供は雨の中カッパを着て田植えしてます。
子供たちは雨だろうが関係なく元気いっぱいです(^O^)/
で、田植えの後は恒例の泥遊び!!
カッパの意味ナッシング!!ヽ(゜▽゜)ノ
カッパの中からドロドロに汚れてますf^_^;
子供は米より泥だんご!!(b^-゜)
お母さん方は洗い物が増えたと嘆くでしょうが、今日は大目に見てあげて下さいm(_ _)m
2007年06月15日
(^-^)ミニオフ会(^-^)
昨日はキャベっちさんが久留米に来るということで、
ボビーさんの掛け声の下、オフ会開催
農業ブロガーが集まりましたよ
しかし写真撮り損ねてしまいました
かなり盛り上がって楽しかったんですが、
よくよく考えてみるとものすごいメンバーの中に加わってました
JAの全青協の前会長、前々会長をはじめ、
福岡県の委員長や青年部の上層部が集まってる中に
僕みたいな一青年部員がいるなんて・・・
これもブログパワーってやつでしょうか
凄く貴重な時間でした!!
ノリさんの武勇伝も聞けたし
キャベっちさん、今後ともよろしくお願いします。
今日も雨の中、ゴルフ頑張ってください!!