2007年08月31日
(^0^)誕生日!!(^0^)
今日は31歳の誕生日でした!!
みなさんにもいっぱいコメントいただきまして、ありがとうございます!!
しかし30歳になったとたんにガラッと変わりましたね
結婚して、みことが産まれて、消防は幹部になって、パイオニアは副会長になって
ブログをはじめて、ネットショップを作り始めて
百笑だよりを発行し始めて、農業体験もやり始めた。
ほんとに自分がやりたいことが動き始めたなって感じです。
今年1年でいろいろな分野の人たちと知り合うことが出来ました。
これもまさにブログ効果!!
31歳の年もますますパワーアップして頑張りますんで、よろしくお願いします!!
2007年08月31日
(^O^)赤米の穂(^O^)


花も咲いて、しっかり受粉してくれれば来月の中頃には出揃ってくれるでしょう(*^-^)b
その頃には田んぼに赤米の真っ赤な絨毯ができます(^-^)
楽しみ、楽しみo(^▽^)o
2007年08月30日
(^v^)テトさんのパン(^v^)
今日は五季倶楽部のテトさんから
パンのセットが届きました!!
黒米粉と雑穀を使ったので食べてみてくださいとのことでしたが
それ以外にもいっぱいもらいました!!
と、うちの雑穀米や黒米粉を使ったパンだけでなく
プティパヴェ(ミルク、生クリーム、牛乳、卵、発酵バター入りのパン)
そして極めつけは
にぎりめしパン!!
雑穀と黒米パンに醤油をぬって、海苔をのせたそうです。
雑穀と黒米がこんなにもバラエティー豊かなパンに変身するとは
テトさん凄すぎです!!
で、さっそくプティパヴェをいただいてみました。
すっごい食べやすくて、ミルクティーや冷たい牛乳にメチャメチャ合いそう!!
かなりはまる味です
いっぱいいただいたんで、明日から食べるのが楽しみです。
テトさん、ありがとうございました!!
しっかりレポート書きますね
2007年08月28日
(^-^)お泊まりで花火(^-^)



家が春日市なんで、田舎に行くことがないらしく、きっきゃ騒いどります(^O^)/
BBQの後は花火しました(^O^)/
家は11階建てのマンションらしいんで、花火もなかなかやれないようです(-з-)
しかし夜空を見てもかなり星が見えるって騒いでます(^-^)
しかも今日は皆既月食やったんで、さらにテンションアップ!!
今日は大人しく寝そうにありませんσ(^-^;)
まぁやっぱり子供は田舎でいっぱい遊ばんといかんですな(*^-^)b
2007年08月28日
(+_+)疲れた〜(+_+)

で、結果は4位。
3位決定戦は引き分けで、結局ジャンケンで決めました(^_^;)
なんだかジャンケンが一番盛り上がったような気が…σ(^-^;)
これから打ち上げですが、僕は家にお客さんが来られてるらしいんで、打ち上げ無しで帰宅です(+_+)
しかしちゃんと練習せなですね。
一年ぶりに、しかも4試合もやるって無謀です┐(´ー`)┌
でもみんなでやるソフトボールは楽しいもんですね(^O^)
2007年08月28日
(^O^)準決勝へ(^O^)
ボビーさんは昼から会議のため帰ってしまいましたが、しっかりみんなにネタを提供していきました。
酒の肴には困らないようです(b^-゜)
ただ昼からはなんだか雨が降りそうな雰囲気です(^_^;)
2007年08月28日
2007年08月28日
(^O^)ソフトボール(^O^)
筑後地区のJA青年部対抗です(^-^)b
JAにじブロガーも頑張りますよ〜(^O^)/
しかし朝から快晴って…。
ぼちぼち曇りくらいでいいんですがf^_^;
決勝までは4試合。
4試合頑張りますかo(^-^)o
2007年08月26日
(☆o☆)田主丸花火大会(☆o☆)

裏方として看板立ての仕事したんで、花火は本部テント側のベストポジションでイスまで用意してもらって見物中です(*^-^)b
花火を真下で見れるんはいいですなぁ(^O^)
ただ携帯じゃうまく撮れんです(-з-)
2007年08月26日
2007年08月24日
(^-^)研修会(^-^)

ネットショップ作成中の僕にとっては、かなりタイムリーな内容でした(*^-^)b
これから後半です。
こちらもかなり興味深い話が聞けそうです(^-^)
2007年08月24日
(^-^)行ってきました、こちら総務部(^-^)

実はRYOちゃんに似顔絵名刺を作ってもらうために、すごくアバウトな要望を伝えてきました(^_^;)
しかし時間がなくて、かなりバタバタだったんで、RYOちゃんファミリーを観察できず…(→o←)
(↑何が目的だったんだ…)
さて、これから久留米ビジネスプラザで研修会です。
寝ないように頑張りますσ(^-^;)
2007年08月23日
(+_+)看病(+_+)
今日は一日さっちゃんの看病とみことのおもりです。
ちょうどたまってたPC作業やりながら看病してます。
しかし熱が出てても授乳のために薬は飲めず(/д;)
他のことは出来ても、授乳は出来ないんで、寝たまま授乳してます。
お母さんは大変です(-o-;)
2007年08月23日
(^_^)野球の神様(^_^)
祝佐賀北優勝!!
いや~、この結果を誰が予想したでしょうか?
しかしこれが高校野球やなぁって試合でしたね。
野球はメンタルスポーツ。
実際プレーしてる時間なんて約2時間ちょっとの試合の中でも
10分かそこらじゃないでしょうか?
ということは、考えることが多いスポーツなんですね。
(まぁゴルフほどではないですが)
これが高校生のしかも甲子園に出てくるレベルとなると
技術的にはどのチームもほとんど一緒。
差があるのは精神力。
チーム内でどれだけ意識が統一されてるか
もっと言うならスタンドも含めた雰囲気ってのはかなり大きいじゃないでしょうかね。
おそらく今日の決勝戦、
広陵もいいチームだけど、佐賀北に勝って欲しい
佐賀北に頑張って欲しいと思っていた人が多いのでは?
で、試合が始まってみると広陵が優勢。
7回に広陵が2点追加で4-0。
7回裏はあっさり三者凡退。
8回裏も先頭打者は三振でワンアウト。
この時点で明らかにやっぱりダメかというような雰囲気が漂っていたのは
ラジオを聞いていてもわかった。
そしてワンアウトからヒットで久々のランナー。
しかし広陵の野村のピッチングからして
まだまだ雰囲気は変わっていなかった。
しかし続くバッターもヒットで続いたときに
明らかに雰囲気が変わった。
おや?もしかしたら?って雰囲気が出てきた。
そして続くフォアボールで、
おや、おや?面白くなってきたぞ!!とさらに佐賀北よりの雰囲気に!!
野村の出来からしたら
それまで通り投げてれば、おそらく取られても1点。
無失点にも抑えてもおかしくない投球内容だった。
しかしそれまでとはガラッと変わった球場の雰囲気。
佐賀北のアルプスだけでなく、
球場全体、いや、テレビやラジオ観戦していた人たちみんなが変わったのでは?
その雰囲気の中、押し出し。
そして、迎えるバッターは今大会当たっている3番副島。
この時点で佐賀北への期待は頂点に達してたと思う。
で、結果はご存知のように
完全に雰囲気の変わった中で、最高の結果が出た。
ラジオを聞いててもアナウンサーは興奮しまくりで何言ってるかわからんし・・・。
一発勝負の高校野球。
おそらく広陵と佐賀北が10回試合したら
広陵は7,8回は勝てると思う。
でもそうはならないのが高校野球。
野球の神様って言葉はよく出てくるけど
選手はもちろん球場全体の一人ひとりの気持ちの中にいるような気がする。
そう思えてしまうような雰囲気の変わりようだった今日の試合でした。
しかし、特待生問題が起きた後の夏の大会で
特待生とは無縁の、地方の県立高校が優勝って
神様はちゃんとおるんかもしれん
2007年08月22日
(`ε´)降らんねぇ(`ε´)

田んぼの中で草取り、ヒエ取りしてると、雨が降ったみたいに汗でぐっしょりとはなるんですが…(→o←)
たぶんビリーズブートキャンプより汗かいてるなf^_^;
2007年08月21日
(^-^)米の花(^-^)

うちでも販売してますが、最近人気の雑穀のヒエならいいんですが、このヒエは同じヒエでも食べらんないんです…。
雑草のヒエの種が落ちないうちに、さっさと刈らないと大変なことになります(-з-)
そんなわけでせっせと刈ってたんですが、イセヒカリの花が咲いてました(^-^)
みなさん、お米の花って見たことあります?
写真のぴょんぴょんと白いのが花です。
まだこれからいっぱい咲いて、たわわに穂を実らせてくれるといいですね(^O^)
こういう生長が見れるとまたやる気倍増ですo(^-^)o
2007年08月20日
(+_+)いろんなこと(+_+)
週末、種子島から福岡に戻ってきて
いろんなことがいっぺんにありました
ぶどう狩りに生産者と消費者の交流。
みことの買い物と友達へのお祝い。
みことの寝返りに初の散髪。
いろいろありすぎたんで、後でまた書きます
2007年08月17日
(´∀`)帰福(´∀`)

今回は墓参りもしたし、海で遊べたし、しろくま食べれたし、大満足です(^O^)/
さて、これからトッピーに乗船、鹿児島から車で帰ります(^O^)/
2007年08月15日
2007年08月15日
(^-^)種子島でしろくま(^-^)



かき氷といえば「しろくま」!!
「しろくま」の本場は鹿児島(^-^)
しかしその本場鹿児島より、種子島のかき氷はさらに美味いらしいんで、やってきました(=^▽^=)
種子島の港の近くにある「風車」ってお店です。
普通のしろくまとミニサイズのしろくまがあるみたいですが、ミニサイズが普通ぐらいあります(^_^;)
で、しろくまの味は最高です(≧▽≦)
氷が細かくて、サックサク!!
練乳がめっちゃ美味いです(^-^)
さすがにみことはまだ食べれないですが、来年には食べれるかなぁo(^-^)o
みなさんも種子島に来た際にはしろくまを食べてみては(*^-^)b