スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月20日

4月20日の記事

先日、鳥栖にまちの駅とすがオープンしました。

うちからは若干遠いんですが、売り場が多いに越したことはないので、雑穀や古代米を出荷してます(^O^)

さすがに頻繁には見に来れないですが、ちょうど玄米カフェ「穂々恵み」のついでに来たんですが、平日で雨にもかかわらず、車がひっきりなしに入ってきます。


建物ごとに品物が変わってるんで、お客さんが巡回して楽しんでもらえたらいいですねo(^-^)o

後は駐車場ですかね。
週末は渋滞しそうですf^_^;


ちなみにうちの雑穀米や古代米は真ん中の建物(レジのあるとこ)にあります。

鳥栖に行った際にはお立ち寄りを!(b^ー°)


百笑倶楽部
  


Posted by ダイスケ at 11:09Comments(0)雑穀について

2009年03月17日

※純生雑穀あま酒 弥生の夢※

先日RKBの「今日感テレビ」のニュースのコーナーで紹介していただきました。



我が家の『雑穀家族』(農薬・化学肥料不使用)を使った
純生雑穀あま酒『弥生の夢

どうもその後も他の番組でも紹介していただいたらしく
なぜか関東のほうからもお問い合わせがface08

弥生の夢』の詳しい内容はこちらの記事へicon76生あま酒販売


今回は今月末に生産予定です。

そこで、今週末までにご連絡いただければ
今月末に配達・配送させていただきます。

お問い合わせはこちらまでicon76 100smileclub@gmail.com

よろしくお願いします。



百笑倶楽部  


Posted by ダイスケ at 00:26Comments(0)雑穀について

2009年03月13日

※生雑穀あま酒テレビ放映※

今日の夕方18時15分くらいからの「今日感テレビ」(RKBテレビ)で、生雑穀あま酒が紹介されます(^O^)


一昨日取材に来られて、さっそく放送してもらえるようです(^-^)


3分程度みたいですが、来週にはあま酒の仕込みを行う予定なので、ナイスタイミング(^-^)b



どんな感じに映ってるのか楽しみです(^ε^)




百笑倶楽部
  


Posted by ダイスケ at 17:00Comments(2)雑穀について

2009年03月07日

※準備万端※

今日は湯布院で、生雑穀あま酒と古代米ポン菓子を販売します。


みことも看板娘として行くんですが、可愛すぎ!!


こりゃあ客呼び込むやろな(^-^)b



百笑倶楽部
  


Posted by ダイスケ at 08:27Comments(5)雑穀について

2008年12月21日

※生あま酒販売※

うちの無農薬のお米「いせひかり」と
無農薬のものだけの「雑穀家族」を使った生あま酒
「純生あま酒 弥生之夢」が販売開始です!!

~詳しいお問い合わせはこちら 百笑倶楽部 100smileclub@gmail.com ~




とはいえ、添加物はもちろん加熱処理もしていないので
賞味期限は1週間から10日ほど。
さらに限定生産ですので、貴重なあま酒になりました。







通常あま酒は酒粕を使っているので若干アルコールが含まれるのですが
米麹と雑穀(しかも全て無農薬)だけですので
完全なノンアルコール!!
誰一人飲めない我が家が作ったので間違いないですface02


「純生あま酒 弥生之夢」は脳や体のエネルギー源、ブドウ糖をはじめ
美容にいいビタミンB6、ビオチミンが多く含まれ、
アミノ酸が体内バランスを整えてくれます。

特に忙しい朝に飲んでいただくと
脳の活性化やエネルギー源にもなり、効果的です。


さらにたっぷりの酵母菌が生きてますので
天然酵母パンなどにも利用が可能!!
(清酒麹菌を使っているので、清酒の香りのするパンが出来るかも!?)

まさに夢がいっぱい詰まった「純生あま酒 弥生之夢」です。


「純生あま酒 弥生之夢」
500ml  1050円(税込み)
配達料無料(福岡市以南の県内、鳥栖・佐賀エリアになります)
26日以降の配達です。
詳しいお問い合わせ、ご注文ははこちらへ
百笑倶楽部 100smileclub@gmail.com

限定生産の貴重な生あま酒です。
ぜひこの機会にご賞味下さい!!

百笑倶楽部
  


Posted by ダイスケ at 18:30Comments(2)雑穀について

2008年12月14日

※雑穀甘酒完成※

今日ついに雑穀甘酒が完成しましたface02

無農薬の『いせひかり』を米麹に使い
※『いせひかり』は無農薬のみで作られ、伊勢神宮の奉納米として使われているお米です※

我が家の無農薬の雑穀米『雑穀家族』を使って出来た甘酒です!!

名前は『純生あま酒 弥生乃夢』です!!

ラベルと包装の仕方を只今検討中ですが




稲穂をつけるパターンと縄をネクタイのように使って止めるパターンといろいろ考え中です。






色はほんのり紫色で甘さもしつこくなくて
かなりいいあま酒に仕上がりましたicon100

生あま酒なので、賞味期限は1週間から10日ですが
数量、期間限定なのでかなり貴重です。

この年末は注連縄だけでなくあま酒も加わって
なかなか面白いことになりそうです!!



百笑倶楽部
  


Posted by ダイスケ at 22:45Comments(6)雑穀について

2008年12月09日

※雑穀甘酒※

今年は年末特別企画として、うちの無農薬の雑穀と無農薬のお米で雑穀甘酒を作ります(^-^)


しかも生甘酒なんで、賞味期限はわずか10日間!!


かなりレアな甘酒になりそうで、今からワクワクしてます(≧▽≦)ゞ



百笑倶楽部
  


Posted by ダイスケ at 10:48Comments(2)雑穀について

2008年01月26日

※忘れ物※

今日も配達にはりきって出発したんですが、ハッと気づきました。


お金と領収書忘れてる…(-.-;)


配達のものはしっかり確認したんですが、肝心なものを忘れてるし…。



しかし忘れ物ちゃあなんで美味なとこで気づくんですかね〜( ´ー`)

すぐに気づくわけでもなく、かといって最後まで忘れているということもなく、
目的地にはまだあるけど、取りに帰るのは5分ほどかかるみたいな…(*_*)


ちなみに今回は田主丸から大刀洗に入ったあたりで気づきました。


しかしせっかくなんでお客さんとの会話のネタにしときます(b^-゜)
  


Posted by ダイスケ at 09:37Comments(2)雑穀について

2008年01月24日

※お誘い※

お昼にいつもお世話になってるお客さんから、家で知り合いの方々を呼んで食事会を行うので、来ませんか??とのお誘いが!!\(゜□゜)/


すぐに仕事を片付けて、米や雑穀米と百笑だよりを準備。


バタバタと春日まで行ってきました(^-^)



いや〜、みなさん食に対する意識が高いですね。

たくさん応援され、いっぱいパワーをいただきました(b^-゜)

また一つ輪が広がりましたよ(^O^)


ちなみに料理も野菜メインなんですが、凄いボリューム!!

が!!、毎度のことながら食べ始めてから写メを撮らないかんのに気づきます…(^o^;)

また失態を犯してしまいました(→o←)ゞ
  


Posted by ダイスケ at 16:53Comments(3)雑穀について

2008年01月23日

※営業へGO!!※

最近は冷たい雨が降ったり、どんより曇ってすっきりしません。


なかなか外仕事が進まないんです。


しかし営業の人に言わせると、むしろこんな天気の方が営業日和みたいです(b^-゜)


というわけで、今日は雑穀米の配達と一緒に、同じエリアのお客さんの所に御用聞きに行ってきます(^-^)


さてさて、今日はどんな出会いがあるかな?o(^-^)o
  


Posted by ダイスケ at 07:49Comments(2)雑穀について

2008年01月21日

※雑穀米を配達※

先日1/18(金)に西日本新聞のぽしぇっとに掲載させていただきましたが、早速その配達に行ってます。


鳥栖〜久留米〜黒木町と5軒まわってきます(^-^)


末永いお付き合いに発展するように、しっかりとアピール、ご提案してきます。


まだやり始めたばかりですが、営業が楽しくなってきました(^O^)
  


Posted by ダイスケ at 11:25Comments(4)雑穀について

2008年01月18日

※西日本新聞ぽしぇっと掲載※

本日発行の西日本新聞ぽしぇっとにうちの雑穀米『雑穀家族』が紹介されています、いるはずです…。


というのも我が家は西日本新聞じゃないんで、まだ未確認なんですf^_^;


まぁ連絡ももらってるんで間違いないと思いますが。


しかし、掲載に至ったのも元をたどればブログのご縁!!


ブログってスゴいですね(*^-^)b



ちなみに『雑穀家族』は250グラム500円。
玄米、赤米、薬膳黒米、緑米、押し麦、もちきび、アマランサスが配合されてます。
自家生産の古代米はもちろん、他の雑穀も有機無農薬栽培のものをブレンドしてます。

ちなみに我が家ではほとんど白米のご飯は出てこず、雑穀米か黒米が混ざってます。
これは生産者の特権ですかね(b^-゜)


もちろん直接販売も行ってますんで、お気軽にブログ内の「オーナーにメール」よりお問い合わせ下さいm(u_u)m
  


Posted by ダイスケ at 08:44Comments(8)雑穀について

2006年11月27日

雑穀米

結婚式が終わって、ホッとひと安心(^-^)

で、今日は素晴らしい出会いが!!

ネットのポータルサイトを運営されてる方が訪ねてこられたのですが、きっかけがうちの雑穀米を購入したから。

話を聞けば、日曜日に耳納の里で購入したとのこと。

子供がアレルギー持ちのため食事には普段から気を使ってて、雑穀などもよく購入していたそうだが、うちの雑穀米を食べてビックリ!!

モチモチっとしてて、パワーが違うと感動していただいたそうです(≧▽≦)!!

僕もそのような反応をダイレクトに聞けて感動しました(//▽//)

もちろんアレルギーとかで困っている方々に食べて欲しいと思いながら作ってるんですが、
自分がアレルギーではないので、なかなか本当にそんな方々の役に立ってるのか不安な面がありました…。

でも今日の出会いで自信がつきました(^O^)/

やっぱり消費者と直接やりとりできるのは素晴らしいですね(*^-^)b

これからも、もっと頑張っていかねばo(^-^)o


/
あなたのワンクリックがひとりのブロガーを救いますo(^▽^)o


  


Posted by ダイスケ at 22:57Comments(2)雑穀について

2006年11月21日

みなさんに

いよいよ明後日は結婚式です。
さすがに先週あたりからバタバタとしてきました(^_^;)

昨日から披露宴に出席して頂ける方々へのプレゼントを準備中です。

それは我が家で作ってる雑穀米!!
その名も『雑穀家族』(^O^)/

数年前から名付けてるんですが、披露宴にピッタリなネーミングになってました(^-^)b

忙しいけど、楽しみですね〜。

って、人事みたいに言ってますが…σ(^-^;)


/
あなたのワンクリックがひとりのブロガーを救いますo(^▽^)o


  


Posted by ダイスケ at 10:30Comments(8)雑穀について