2008年11月30日
※太宰府に来ました※


ちょうど犬の日なんで、安産祈願も兼ねてきました。
みことはじぃじ、ばぁばに連れられて、参道からず〜っと本殿まで歩きましたよ(^-^)
足が強いんで、抱っこの必要なくて助かります(b^-゜)
た〜っぷり遊んで、夜しっかり寝てくれることを期待するばかりです(^_^;)
百笑倶楽部
2008年11月28日
※サンタさん、準備OKです※

みことも一緒ですが、三輪車を見つけて乗ってみました(^-^)
まだ足が届かないんで、自分ではこげないです(^_^;)
でも、トナカイの角をつけて、クリスマスの準備OKです(*^-^)b
百笑倶楽部
2008年11月28日
※お米を勧めて、パンをもらう※
昨日は一日配達にまわってました。
しかし不思議なことにお米の良さを伝え、配達するにつれて、何故か美味しいパンに出会います(^_^;)
五季倶楽部のテトさんは言うまでもないですが、他の場所やお客さんからも美味しいパンをいただきます(^-^)
昨日配達したお客さんからも、手作りの天然酵母パンをいただきましたが、ほんのり甘くて優しい味でした。
米を売って、パンをもらうのも変な感じですが、お米→ご飯、パン→おやつと棲み分けが出来てる我が家では、全く問題なし(b^-゜)
お米だけじゃなく、美味しいパンもいただける我が家は幸せです(*^_^*)
百笑倶楽部
しかし不思議なことにお米の良さを伝え、配達するにつれて、何故か美味しいパンに出会います(^_^;)
五季倶楽部のテトさんは言うまでもないですが、他の場所やお客さんからも美味しいパンをいただきます(^-^)
昨日配達したお客さんからも、手作りの天然酵母パンをいただきましたが、ほんのり甘くて優しい味でした。
米を売って、パンをもらうのも変な感じですが、お米→ご飯、パン→おやつと棲み分けが出来てる我が家では、全く問題なし(b^-゜)
お米だけじゃなく、美味しいパンもいただける我が家は幸せです(*^_^*)
百笑倶楽部
2008年11月26日
※130000キロ走破※

我が愛車が130000キロ走破\(゜□゜)/
いや〜、よく走ってくれとります(^-^)
二人目の子供が産まれたら手狭になるし、乗り換えも考えんといかんかもしれませんが、とりあえずはまだまだ頑張ってもらいます(^O^)
明日は一日配達なんで、しっかり走ってもらわねば(^-^)b
百笑倶楽部
2008年11月26日
※甘いタマネギ※

うちの玉ねぎは農薬も化学肥料も使わないせいか、刺激が少なくて甘いと好評をいただいております(^-^)
ただ去年は玉が小さかったので、今年はもう少し大きくしたいですね。
苗はK坊が育ててくれたやつなので、しっかり商品にして、お客様の所に届けたいものです(^-^)b
百笑倶楽部
2008年11月25日
※保冷庫の鍵※

どこを探しても見つからず…。
明日は配達にまわるのに米が取り出せない(*_*)
しかし幸運にも、友達の所の保冷庫がうちと同じなんで、鍵を借りてきました。
ど〜かなぁ〜と思ってたんですが、無事開きました(^-^)
これで明日は配達に行けます(^O^)/
百笑倶楽部
2008年11月24日
※ぐるぐるア~スに出演※
テレビ西日本で毎週土曜の18時半から放送されている番組
『ぐるぐるア~ス』に出演することになりました。
きっかけは家で行った去年の農業体験。詳しくはこちら
千歯扱きと唐蓑を使ったり、精米を手作業で行ったのですが
同じことを番組でやりたいとのこと。
というのも番組の企画で、イムズの屋上で米を作ってるようで
全て手作業で収穫・精米まで行いたいとのこと。
番組担当者がネットで調べてたら僕のブログに引っかかったみたいです
で、昨日担当者が実際家に来てやってみました。
脱穀、選別は何の問題もないですが
問題は籾摺りと精米!!
手作業では時間が足りるかどうか微妙です。

まずは餅つきの石臼と杵でやってみました。
まぁ籾は取れてきましたが、割れてしまったのも多数・・・。

そこで、すり鉢でやってみました。
まだ若干こちらの方が上手くいきそうです。
お次は精米。
農業体験では小瓶に入れて棒でつつくやり方をしましたが
それでは到底間に合いそうにないので
こちらも石臼と杵でやってみることに。

『ぐるぐるア~ス』に出演することになりました。
きっかけは家で行った去年の農業体験。詳しくはこちら
千歯扱きと唐蓑を使ったり、精米を手作業で行ったのですが
同じことを番組でやりたいとのこと。
というのも番組の企画で、イムズの屋上で米を作ってるようで
全て手作業で収穫・精米まで行いたいとのこと。
番組担当者がネットで調べてたら僕のブログに引っかかったみたいです

で、昨日担当者が実際家に来てやってみました。
脱穀、選別は何の問題もないですが
問題は籾摺りと精米!!
手作業では時間が足りるかどうか微妙です。

とりあえず注連縄用の赤米を使って実験。(普通の米の籾はなかったので)
まずは餅つきの石臼と杵でやってみました。
まぁ籾は取れてきましたが、割れてしまったのも多数・・・。

そこで、すり鉢でやってみました。
まだ若干こちらの方が上手くいきそうです。
お次は精米。
農業体験では小瓶に入れて棒でつつくやり方をしましたが
それでは到底間に合いそうにないので
こちらも石臼と杵でやってみることに。

これもなかなか時間はかかりそうですが
瓶と棒でやるよりはだいぶましです
実際の撮影は12/2。
それまでにいろいろ考えてみます。
百笑倶楽部

実際の撮影は12/2。
それまでにいろいろ考えてみます。
百笑倶楽部
2008年11月24日
※道の駅久留米に雑穀米、黒米、赤米を出荷※
今日は3連休最終日。
残念ながら雨です(´∀`)
が、こんな時は近場ですましたいとこ。
道の駅久留米なんかいかがでしょうか?
我が家の雑穀家族、薬膳黒米、赤米がありますよ(^-^)
先ほどみことと一緒に出荷してきました(^O^)
我が家3人の写真入りのラベルが目印です。
よろしくお願いします(^O^)/
百笑倶楽部
残念ながら雨です(´∀`)
が、こんな時は近場ですましたいとこ。
道の駅久留米なんかいかがでしょうか?
我が家の雑穀家族、薬膳黒米、赤米がありますよ(^-^)
先ほどみことと一緒に出荷してきました(^O^)
我が家3人の写真入りのラベルが目印です。
よろしくお願いします(^O^)/
百笑倶楽部
2008年11月22日
※新しい農地※

まぁ田んぼは広げたいと思っているのでいいんですが、この1、2年で今の倍の面積になりそうな現状は如何なものかと…。
田んぼの持ち主(地主さん)が他の人(小作人)に貸して作ってもらってたのが、
その作ってた人が作れなくなって、うちに依頼が来るというパターンです。
比較的作りやすいお米でこの状況ですから、他は推して知るべしです(´∀`)
やっぱり後継者ですよね〜。
若い力がないとなかなか活性化しないですね。
昨日のオフ会でも農業やりたいと言う方がおられましたが、是非チャレンジしていただきたいものです(^-^)
ただ仕事を転職するというのと違って、全くの畑違いの分野で起業するようなもんなんで、
かなりハードルは高いですが、チャレンジする価値のある産業ですね、農業は(^-^)b
トラクターに乗りながら、つらつらとそんなことを考えとりましたσ(^-^;)
百笑倶楽部
2008年11月21日
※オフ会楽しかった〜※

いろんなブロガーの方々に会えて楽しかったです(^O^)
明日みなさんのブログを回らせていただきます。
裏方のみなさんお疲れ様でしたm(_ _)m
百笑倶楽部
2008年11月21日
2008年11月20日
※カット中※


しかし当然大人しく待っているわけでもなく、いろんなものを触りまくってます(^_^;)
知り合いの美容室でうちらだけなんで、いいんですが、何か壊したりしないかヒヤヒヤですf^_^;
2008年11月20日
※火災発生!!※
もうすでに昨日のことですが
昨日の夕方6時に地元で火災発生

こんばんは寒いしゆっくりお風呂にと思ってた矢先の出来事・・・。
ソッコー飛び出して現場に駆けつけ消火活動!!
なかなか消火せず、結局鎮火は一時間後。
しかも、解散後地元の分団だけで待機してる間に
また煙があがりだし、さらに消火活動。
ついさっきようやく全てが終了し、帰ってきました
今晩はゆっくりの予定が、大変な夜になってしまいました。
さて、寝よ
百笑倶楽部
昨日の夕方6時に地元で火災発生


こんばんは寒いしゆっくりお風呂にと思ってた矢先の出来事・・・。
ソッコー飛び出して現場に駆けつけ消火活動!!
なかなか消火せず、結局鎮火は一時間後。
しかも、解散後地元の分団だけで待機してる間に
また煙があがりだし、さらに消火活動。
ついさっきようやく全てが終了し、帰ってきました

今晩はゆっくりの予定が、大変な夜になってしまいました。
さて、寝よ

百笑倶楽部
2008年11月19日
2008年11月18日
2008年11月18日
2008年11月18日
2008年11月17日
※霧?雨?※

今日は昼から会議なんで、昼から崩れるのは構わんのですが、午前中は晴れて欲しいんやけどなぁ…σ(^-^;)
百笑倶楽部
2008年11月16日
※動物と触れ合う※

お袋の実家は酪農家なんで、牛はもちろん、猫や犬もいます。
みことは怖がることなく遊んで、いや遊ばれていました(^_^;)
牛には興味津々ですが、触るのはかなりへっぴり腰f^_^;
でも犬と猫は大丈夫になりました(^O^)
帰りに温泉に入ってリフレッシュ!!
久しぶりに休みらしい休みでした。
さぁ月曜から頑張るぞ〜o(^-^)o
百笑倶楽部
2008年11月16日
久しぶりの投稿
大変ご無沙汰しておりました。
最後の投稿(中国以降)からいろいろネタはあったのですが・・・。
仕事はもちろん稲刈り、籾摺りがあって
ひのひかり、いせひかり、赤米、黒米、緑米を作っている我が家では
先週ようやく籾摺りも終わって、全て新米となりました

青年部では残念ながら九州大会に出場できず・・・
しかし野菜ソムリエの試験には無事合格!!
イベントも食と農の文化祭、耳納の市、山苞の道。
みことは相変わらず元気いっぱいです。
なかなか更新できず、いろいろご心配おかけしましたが!?
今日から復活です
最後の投稿(中国以降)からいろいろネタはあったのですが・・・。
仕事はもちろん稲刈り、籾摺りがあって
ひのひかり、いせひかり、赤米、黒米、緑米を作っている我が家では
先週ようやく籾摺りも終わって、全て新米となりました


青年部では残念ながら九州大会に出場できず・・・

しかし野菜ソムリエの試験には無事合格!!
イベントも食と農の文化祭、耳納の市、山苞の道。
みことは相変わらず元気いっぱいです。
なかなか更新できず、いろいろご心配おかけしましたが!?
今日から復活です
