スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年07月28日

※猛暑注意※

今日は月に一度の定期配達に出てます。


最近の暑さはとんでもないんで、暑さを避けるために昼から配達に出てます。


しかしこの暑さは殺人的ですね(→o←)ゞ


荷物を車に積み込むちょっとの間帽子を被らずにやってたんですが、頭がぼ〜っとなりそうでした(((゜д゜;)))


頭をさわってみると暑い…!!


ほんの5分ほどの間なのにこれです。


ちょっとの作業でも帽子被らんと危険です!!
  


Posted by ダイスケ at 14:58Comments(0)

2008年07月27日

※みのうフロンティア大学、行徳哲男先生※

去年から始まったみのうフロンティア大学。
今年度最初の講演がありました。

今回講師の先生は『行徳哲男』先生。
わが田主丸町出身の先輩で
松岡修三さんやX JapanのToshiさんの師匠。

と、こんな感じの前知識で参加したのですが
想像をはるかに、はるかに上回る凄さでした。

先生の圧倒的なパワーと熱い語り。
おそらく参加した全ての方が
パ~っと霧が晴れたような、スッキリした爽快な気分になったのではないでしょうかicon100

今年度は昨年1年を踏まえて、さらに発展していこうと意気込んでのスタートだったんで
まさにその2年目のスタートにふさわしい講演でした。

いや~、気合入ったわ~icon14  


Posted by ダイスケ at 01:17Comments(2)JA青年部

2008年07月24日

※野菜ソムリエ三日目※

今日で野菜ソムリエ短期集中講義終了しました(^-^)


今日はサイエンスで、栄養学とか食生活とかの講義。


理論の部分なんで、と〜〜おい昔に聞いたような、聞いてないような…。


何度かおちかけそうになるのを必死でこらえました。


しかし、よくテキストを見たら、なぜか蛍光ペンのシミがあったり、全然重要でもないとこに汚いラインが引かれてたり…#JIS2D74#( ̄口 ̄)


しっかりテキストの見直しが必要です(u_u)
  


Posted by ダイスケ at 17:04Comments(0)野菜について

2008年07月23日

※食べくらべ、果物編※

さて、試練の野菜食べくらべの後は、果物の食べくらべ。


まずはみかん。

その前がトマトやったんで、温州なんかひとくちで完食。

ちょっと時期は違いますが、甘くていいですね。
トマトで下がったテンションも回復(^-^)


が、あっという間に完食したんで、味の評価は記憶を頼りに記入σ(^-^;)


残り2つをしっかり食べくらべました。

最後の食べくらべはぶどう。
ぶどうはやっぱり巨峰がいいですね。

他の2種類は実が小さく、丸ごと食べる感じやったんで、その点だけでもだいぶ違います。



いや〜、食べくらべて思ったんですが、グルメリポーターは凄いですね。


表現ひとつでかなり変わりますからねぇ。

僕がリポートしたら、仕事はまわってこんでしょうね。


次から彦磨呂要チェックします(^_^;)
  


Posted by ダイスケ at 18:40Comments(6)野菜について

2008年07月23日

※食べくらべ、野菜編※

野菜ソムリエ二日目の講義で食べくらべやりました(^-^)


まずはキュウリ。
3種類のキュウリを食べくらべたんですが、確かに味は違います。


しかしそれを表現するボキャブラリーがない…(/д;)

「どんな味ですか?」
「……、キュウリの味」


悲しいくらいの答えです(TдT)


しかしまわりのみなさんは上手く表現しますね〜。

シャキシャキ感がいいとか、いろんな料理に使えそうだとか…。



さっそくその答えを参考にして次の食べくらべに臨んだんですが、
次の野菜はトマト。


トマト嫌いなんです( ̄○ ̄;)
しかも3種類出てきました。


しかし食べくらべだからと少し食べてみました。


まぁ味なんてわからんです。
美味しくないだけ…(→o←)


しかしまわりのみなさんは甘みがどうとか、酸味がとか…。


とても同じものを食べたリアクションとは思えんです。


野菜ソムリエの道、なかなか厳しいです。
  


Posted by ダイスケ at 18:14Comments(1)野菜について

2008年07月23日

※電車通学二日目※

さて、今日は野菜ソムリエ二日目。


電車通学なんですが、この時間帯は学生少ないんやなぁと思ってたら、夏休みでしたね(^_^;)


人混みは嫌いなんで、混雑してなくてひと安心(^-^)



さて今日も暑くなりそうですが、クーラーきいてるなかで勉強。


普段炎天下のなか仕事してること考えれば天国なんですが、慣れない勉強で知恵熱出さないようにしときますf^_^;
  


Posted by ダイスケ at 08:53Comments(2)野菜について

2008年07月22日

※野菜ソムリエ一日目終了※

さて、初日の講義が終わりました。


久しぶりに勉強したせいか、頭が痛くなってきてます(→o←)

普段使わんからでしょうか。
知恵熱ってやつですねσ(^-^;)


午後からは調理に関することだったんで、食べる専門の僕としては、さっちゃんが聞いてくれるといいんやけどなぁと思ってました(^_^;)


まぁ野菜や果物の良さを伝えるには、調理も必要ですからね。


頑張って勉強します(≧▽≦)ゞ
  


Posted by ダイスケ at 16:05Comments(2)野菜について

2008年07月22日

※野菜ソムリエ※

今日は野菜ソムリエの講習会を受けにきてます(^-^)


午前中はコミュニケーションの勉強。


やっぱり伝えていかないといけないですからね(^-^)


昼からは睡魔との戦いですかね。


負けないように頑張ります(^o^;)
  


Posted by ダイスケ at 13:36Comments(0)野菜について

2008年07月22日

※久々に※

かなり久しぶりに(いや、もしかしたら初かも)西鉄甘木線に乗ってます。


今日から3日間、天神で野菜ソムリエの講習会を受けてきます。


まず電車自体が久しぶり。

学生の頃は毎日乗ってたんですがねぇ(^-^)


とりあえずこの3日間は久々の電車通学です(^O^)
  


Posted by ダイスケ at 08:36Comments(0)

2008年07月19日

※タケヤの朝市※

第3土曜日の今日は久留米市荒木町のタケヤさんの朝市に来てます(^-^)


今日はお中元の配達もあるので、いろんなセットを一緒に出してます。


しか〜し、朝一番の雨のせいか客が少なめです。


でもここは相変わらず活気があります(^-^)


次回、8月2日も楽しみです(^O^)/
  


Posted by ダイスケ at 10:42Comments(2)米・玄米について

2008年07月16日

※ダンボール※

お米と雑穀米などの宅配セット用のダンボール箱を注文しに行ってきました。


規格を指定して頼むと、ロット数が多くなると思ってたんで二の足を踏んでたんですが、少量でも大丈夫ということだったんで行ってきました。


いろいろ話は聞いてみるもんですね。

思ったよりだいぶ安く出来そうなんで、さっそく注文してきました。


で、話が終わった後工事を少し見学させてもらいました。


改めて考えてみると、ダンボールはいろんなとこで使われてるんですね〜。


取引先の業種だけでもかなりあって、聞いただけじゃ、なんで?って業種も、用途を説明されて納得(^-^)


いろいろ聞いたら、やっぱりどんな仕事も多くの人の支えがあって成り立つんやなぁと思いました。


勉強になったばい(b^-゜)
  


Posted by ダイスケ at 13:41Comments(0)米・玄米について

2008年07月14日

※親子亀※

先ほどは長寿亀の写真をアップしましたが、今度は親子亀です。


二人とも疲れとるんでしょうなぁ…。


器用に寝るもんですf^_^;
  


Posted by ダイスケ at 11:09Comments(6)日々の出来事

2008年07月14日

※お中元セット※

今年からお中元セットを始めたんですが、現在せっせとわら細工の長寿亀を作ってます。



米、雑穀米、黒米、赤米に長寿亀を加えたセットです。


米はもちろん、長寿亀に使ってる藁まで無農薬ですからね〜。

手も荒れないし、作ってる方も健康体(^-^)


気持ちもしっかりこもってますよ〜。
  


Posted by ダイスケ at 10:43Comments(2)米・玄米について

2008年07月12日

※感動クライマックス※

新婦の手紙から新郎の挨拶。


これは披露宴のクライマックスですね(/д;)


二人の人柄がよくでた、と〜ってもいい披露宴でした。


幸せいっぱいの二人でした(≧▽≦)
  


Posted by ダイスケ at 18:48Comments(0)日々の出来事

2008年07月12日

※キャンドルサービス※

やっぱり感動しますなぁ(^-^)
  


Posted by ダイスケ at 18:26Comments(0)日々の出来事

2008年07月12日

※2ショット※

披露宴の間は新郎新婦の高砂には人がいっぱいでなかなか写真は撮れないんですが、隙間をぬって2ショット撮りました(^O^)


ちゃんとブログ掲載の許可もとってます(^-^)v
  


Posted by ダイスケ at 18:16Comments(0)日々の出来事

2008年07月12日

※美味しそ〜※

最初はなかなか表情が硬かったんですが、しっかり笑顔になってます(^-^)


二人にとっては最高の瞬間ですが、多分バタバタで味わう暇もないってやつですかね(^_^;)


でもジワジワと感動が沸くんやろなぁ(^-^)
  


Posted by ダイスケ at 18:05Comments(0)日々の出来事

2008年07月12日

※幸せいっぱい※

今日は高校時代の友人の結婚式に参加してます(^-^)


いや〜、結婚式は何度来てもいいですなぁ。


観てるこっちも笑顔になってしまいます(*^_^*)
  


Posted by ダイスケ at 16:57Comments(0)日々の出来事

2008年07月05日

※癒やしの足水※

今日は朝から直売所巡りです。


久留米市荒木町のタケヤさんの朝市に始まり、熊本県鹿央町の蓮まつり。


そして道の駅鹿北、小栗の郷によって、道の駅たちばなによりました。


そしたら一番奥に足湯ならぬ、足水ってあるじゃないですか(☆o☆)


さっそく足をつけてみたら、最高にキ〜モチイ〜イッ!!


ドライブの休憩には最高ですね(^-^)


特に今日は暑いんでいっぱい汗かいてるみことも入れてやりたいんですが、爆睡中(^o^;)


当分目を覚ましそうにないです…。
  


Posted by ダイスケ at 15:24Comments(0)日々の出来事