2009年09月17日
※直販当番※

久留米の国分と大刀洗のスーパー大栄に、出荷者全員の分の物を持っていきます。
いつもならある程度満載で行くんですが、今日は三分の一も集まってません…(^_^;)
ちょうど夏野菜から秋野菜への移行時期ですかね〜。
こういう少ない時期に作りきるとよく売れるんですが、まぁなかなか大変ですよね。
ここが腕の見せ所ってやつでしょうね(^-^)b
ま、だから僕は周年の米なんかもしれんです(^^ゞ
百笑倶楽部
2009年04月13日
2008年11月26日
※甘いタマネギ※

うちの玉ねぎは農薬も化学肥料も使わないせいか、刺激が少なくて甘いと好評をいただいております(^-^)
ただ去年は玉が小さかったので、今年はもう少し大きくしたいですね。
苗はK坊が育ててくれたやつなので、しっかり商品にして、お客様の所に届けたいものです(^-^)b
百笑倶楽部
2008年09月14日
2008年09月14日
2008年09月13日
※巨峰ワイン祭り※


なかなか詰め放題好評です(^-^)
かなりテクってる人もいて、見てて面白いです!!
頑張って売りますよ〜(^O^)/
ちなみに明日もやりますんで、予定の無い方はぜひ田主丸の巨峰ワイン祭りへ!!
百笑倶楽部
2008年09月11日
※ジャガイモ、玉ねぎ詰め放題※


その中で我が家に出店依頼があったので、ただいま準備中です。
ジャガイモと玉ねぎを準備中ですが、普通に売るのではなく、詰め放題やる予定です(^-^)
祭りですからね。
楽しまないと(^-^)b
祭りの詳細は後でアップします!!
百笑倶楽部
2008年07月24日
※野菜ソムリエ三日目※

今日はサイエンスで、栄養学とか食生活とかの講義。
理論の部分なんで、と〜〜おい昔に聞いたような、聞いてないような…。
何度かおちかけそうになるのを必死でこらえました。
しかし、よくテキストを見たら、なぜか蛍光ペンのシミがあったり、全然重要でもないとこに汚いラインが引かれてたり…#JIS2D74#( ̄口 ̄)
しっかりテキストの見直しが必要です(u_u)
2008年07月23日
※食べくらべ、果物編※

まずはみかん。
その前がトマトやったんで、温州なんかひとくちで完食。
ちょっと時期は違いますが、甘くていいですね。
トマトで下がったテンションも回復(^-^)
が、あっという間に完食したんで、味の評価は記憶を頼りに記入σ(^-^;)
残り2つをしっかり食べくらべました。
最後の食べくらべはぶどう。
ぶどうはやっぱり巨峰がいいですね。
他の2種類は実が小さく、丸ごと食べる感じやったんで、その点だけでもだいぶ違います。
いや〜、食べくらべて思ったんですが、グルメリポーターは凄いですね。
表現ひとつでかなり変わりますからねぇ。
僕がリポートしたら、仕事はまわってこんでしょうね。
次から彦磨呂要チェックします(^_^;)
2008年07月23日
※食べくらべ、野菜編※

まずはキュウリ。
3種類のキュウリを食べくらべたんですが、確かに味は違います。
しかしそれを表現するボキャブラリーがない…(/д;)
「どんな味ですか?」
「……、キュウリの味」
悲しいくらいの答えです(TдT)
しかしまわりのみなさんは上手く表現しますね〜。
シャキシャキ感がいいとか、いろんな料理に使えそうだとか…。
さっそくその答えを参考にして次の食べくらべに臨んだんですが、
次の野菜はトマト。
トマト嫌いなんです( ̄○ ̄;)
しかも3種類出てきました。
しかし食べくらべだからと少し食べてみました。
まぁ味なんてわからんです。
美味しくないだけ…(→o←)
しかしまわりのみなさんは甘みがどうとか、酸味がとか…。
とても同じものを食べたリアクションとは思えんです。
野菜ソムリエの道、なかなか厳しいです。
2008年07月23日
※電車通学二日目※

電車通学なんですが、この時間帯は学生少ないんやなぁと思ってたら、夏休みでしたね(^_^;)
人混みは嫌いなんで、混雑してなくてひと安心(^-^)
さて今日も暑くなりそうですが、クーラーきいてるなかで勉強。
普段炎天下のなか仕事してること考えれば天国なんですが、慣れない勉強で知恵熱出さないようにしときますf^_^;
2008年07月22日
※野菜ソムリエ一日目終了※
さて、初日の講義が終わりました。
久しぶりに勉強したせいか、頭が痛くなってきてます(→o←)
普段使わんからでしょうか。
知恵熱ってやつですねσ(^-^;)
午後からは調理に関することだったんで、食べる専門の僕としては、さっちゃんが聞いてくれるといいんやけどなぁと思ってました(^_^;)
まぁ野菜や果物の良さを伝えるには、調理も必要ですからね。
頑張って勉強します(≧▽≦)ゞ
久しぶりに勉強したせいか、頭が痛くなってきてます(→o←)
普段使わんからでしょうか。
知恵熱ってやつですねσ(^-^;)
午後からは調理に関することだったんで、食べる専門の僕としては、さっちゃんが聞いてくれるといいんやけどなぁと思ってました(^_^;)
まぁ野菜や果物の良さを伝えるには、調理も必要ですからね。
頑張って勉強します(≧▽≦)ゞ
2008年07月22日
※野菜ソムリエ※

午前中はコミュニケーションの勉強。
やっぱり伝えていかないといけないですからね(^-^)
昼からは睡魔との戦いですかね。
負けないように頑張ります(^o^;)
2008年05月22日
※ニンニク終了※
昨日でニンニクの収穫が終了。
後は乾燥させるだけです(^-^)
今年はニンニク卵黄作りに挑戦しようと思ってます。
だんだん暑くなってきたし、スタミナつけとかないといけないですからね(b^-゜)
後は乾燥させるだけです(^-^)
今年はニンニク卵黄作りに挑戦しようと思ってます。
だんだん暑くなってきたし、スタミナつけとかないといけないですからね(b^-゜)
2008年05月16日
2008年05月13日
※スタミナアップ※

今年は2年目。
去年より出来は良いですが、まだまだばらつきがあります(+_+)
個人売りなんで、規格があるわけではないですが、それに甘えちゃいかんですね。
だんだん暑くなってきますが、ニンニクでスタミナアップ!!
2008年03月27日
2008年02月22日
※やましお漬け※



北野のやましお漬け加工場を視察。
やましお漬けはご飯に合うんですよね〜(^-^)
組合員がわずか4名しか残ってないそうです…。
後継者はほとんど施設栽培でやましおは作ってない。
やましお美味しいんやけどなぁ。
自分で売ることを考えたら、面白い素材と思うのですが…。
2008年01月28日
※野菜セット※
今日も配達にまわってますが、今日は野菜セットがメインです(^-^)
まだ不定期のご提供でお客様にはご迷惑をかけてるんですが、ご好評いただいてます(^-^)
今回は白菜、キャベツ、ネギ、大根、ほうれん草、ニンジンになってます。
ほとんど今朝取ったもので、ニンジンなんて掘ってちょっと土落としたくらいなんで、ニンジンの匂いがプンプンしてます(^O^)
減農薬で、朝取りの新鮮野菜を生産者が直接提供!!
これをなんとかうちのお客さんに安定的に提供できるよう、しっかり仕組みを作らなきゃいかんです。
ありがたいことに、お客さんからも応援していただいてるんで、期待にこたえんとp(^-^)q
今週も頑張るば〜い(^O^)/
まだ不定期のご提供でお客様にはご迷惑をかけてるんですが、ご好評いただいてます(^-^)
今回は白菜、キャベツ、ネギ、大根、ほうれん草、ニンジンになってます。
ほとんど今朝取ったもので、ニンジンなんて掘ってちょっと土落としたくらいなんで、ニンジンの匂いがプンプンしてます(^O^)
減農薬で、朝取りの新鮮野菜を生産者が直接提供!!
これをなんとかうちのお客さんに安定的に提供できるよう、しっかり仕組みを作らなきゃいかんです。
ありがたいことに、お客さんからも応援していただいてるんで、期待にこたえんとp(^-^)q
今週も頑張るば〜い(^O^)/