2008年07月23日
※食べくらべ、野菜編※

まずはキュウリ。
3種類のキュウリを食べくらべたんですが、確かに味は違います。
しかしそれを表現するボキャブラリーがない…(/д;)
「どんな味ですか?」
「……、キュウリの味」
悲しいくらいの答えです(TдT)
しかしまわりのみなさんは上手く表現しますね〜。
シャキシャキ感がいいとか、いろんな料理に使えそうだとか…。
さっそくその答えを参考にして次の食べくらべに臨んだんですが、
次の野菜はトマト。
トマト嫌いなんです( ̄○ ̄;)
しかも3種類出てきました。
しかし食べくらべだからと少し食べてみました。
まぁ味なんてわからんです。
美味しくないだけ…(→o←)
しかしまわりのみなさんは甘みがどうとか、酸味がとか…。
とても同じものを食べたリアクションとは思えんです。
野菜ソムリエの道、なかなか厳しいです。
Posted by ダイスケ at 18:14│Comments(1)
│野菜について
この記事へのコメント
野菜ソムリエ頑張ってますね!
さて、わたしは夕方母校の高専を訪れ、マイクロバブルのテスト区と対照区のトマトとナスの評価をしました。
同じトマトの栽培方法の違いを微妙な味と生育の違いで評価するのはかなり神経を使いました!
わたしも表現力に乏しいので、うまく相手に伝わりません。誰にでもプレゼンができるよう頑張ります。
さて、わたしは夕方母校の高専を訪れ、マイクロバブルのテスト区と対照区のトマトとナスの評価をしました。
同じトマトの栽培方法の違いを微妙な味と生育の違いで評価するのはかなり神経を使いました!
わたしも表現力に乏しいので、うまく相手に伝わりません。誰にでもプレゼンができるよう頑張ります。
Posted by お富さん at 2008年07月24日 00:45