2008年05月31日
※いよいよ田植え開始※


今日からいよいよ田植え開始です(^-^)
このちっちゃい苗が秋にはお米をたわわにみのらせてくれるよう、しっかり手助けしていきますよ。
頑張って育ってくれよ〜(^O^)/
2008年05月29日
※大漁、大漁※

しかし一匹取ってもまだパイプの中からピチピチと音がするんで、まだいるのかな?とつついてみたら…
出るわ、出るわ\(゜□゜)/
ナマズやフナがめっちゃ出てきました!!
どうもパイプはナマズとフナの集合住宅やったみたいですf^_^;
よっぽど居心地よかったんでしょうか。
たった2メートルほどのパイプにいっぱいしましたからね。
これも無農薬と関係あるのかな?
とりあえずみこととさっちゃんは大喜びでした(*^-^)b
2008年05月25日
2008年05月22日
※利益と対価※

なので、鍬でせっせと鋤いてます。
コンクリートだと草刈りをしなくていいので凄く楽になります。
しかしその分こういう仕事が増えるんです。
なにかしらの利益(草刈り不要)を得るなら、その分の対価(周りを鋤く)を払わなきゃいけないわけです。
農業はいろんなことを教えてくれます(^-^)b
2008年05月22日
※ニンニク終了※
昨日でニンニクの収穫が終了。
後は乾燥させるだけです(^-^)
今年はニンニク卵黄作りに挑戦しようと思ってます。
だんだん暑くなってきたし、スタミナつけとかないといけないですからね(b^-゜)
後は乾燥させるだけです(^-^)
今年はニンニク卵黄作りに挑戦しようと思ってます。
だんだん暑くなってきたし、スタミナつけとかないといけないですからね(b^-゜)
2008年05月20日
※久留米市食料・農業・農村政策審議会※

久留米市の農業のためのいろんな施策について説明、報告がありました。
道の駅くるめ、つばき園、学校給食などなどいろんな提案がありました。
僕は久留米市の農業の情報発信、交流という点で、農政部の方がブログで情報発信してはどうかと提案しました。
行政の方々が久留米市の農業について、熱く語ってくれるといいと思うのですが、どうでしょうか(^-^)
2008年05月16日
2008年05月16日
※プレゼント※

さっちゃんのお父さんがみことの似顔絵書いて、送ってきてくれたんです(☆o☆)
NHKの似顔絵講座見て、一時間ほどで書き上げたみたいですσ(^-^;)
もともと油絵を書いてるんですが、いつもと違うタッチで書き上げるのも凄いです。
みことは自分が描かれた絵を見て固まってました(≧▽≦)
分身と思ったかなf^_^;
2008年05月13日
※スタミナアップ※

今年は2年目。
去年より出来は良いですが、まだまだばらつきがあります(+_+)
個人売りなんで、規格があるわけではないですが、それに甘えちゃいかんですね。
だんだん暑くなってきますが、ニンニクでスタミナアップ!!
2008年05月12日
※コッコファーム※


こっちで雑穀を10種類くらい作っている方がいるそうで、連れてきてもらってます(^-^)
と、その前にコッコファームにやってきました。
かなり大きく、店だけじゃなく観光園にレストランまであります。
2008年05月09日
2008年05月09日
2008年05月08日
※終わった〜※

終わった後の畑を見ると、爽快な気分です!!
初めて手伝った接ぎ木でしたが、勉強になりました。
こういう技術を教えてもらえるには、年齢的に最後でしょうからね。
いや〜、よかったよかった(^-^)
さ〜て、これから打ち上げです(≧▽≦)
2008年05月07日
2008年05月06日
※熱中症注意※

まだ5月の頭なのに…(-o-;)
温暖化の影響は確実に出てきてるみたいで、仕事に来てるおばちゃんたちも、昔はジャンバー羽織って仕事してたけどねぇって話してました。
しかし今や熱中症の心配するまでに…。
夏が今から心配です(´∀`)
2008年05月05日
※歴史を感じる※

40年も使ってる年代もんです\(゜□゜)/
研ぎ続けて使い続けてるので、滅茶苦茶ちっちゃくなってます。
しかしまだまだ現役!!
大先輩ですな(^-^)b
2008年05月05日
※いよいよ本番※

昨日からの予定でしたが、急遽接ぎ木やったんで、ついにです!!
比較的まっすぐで、やりやすいやつをやらせてもらってますが、やっぱり難しいです(^_^;)
職人の道は遥か長い道のりですσ(^-^;)
2008年05月04日
※予定変更※

接ぎ木の方をやってます。
今日は日陰で作業出来ると思ったんだが…(´∀`)
ま、農業やってて、天気に文句言ってもしょうがないですがσ(^-^;)
2008年05月04日
※朝飯前※
明日雨の予報やったんで、朝から田んぼ鋤いてきました。
これからご飯食べて、接ぎ木です(^-^)
今日も穂木をそろえるんですが、昨日一日の練習で一応の合格が出たので、今日は本番です。
楽しみ、楽しみ(^-^)
これからご飯食べて、接ぎ木です(^-^)
今日も穂木をそろえるんですが、昨日一日の練習で一応の合格が出たので、今日は本番です。
楽しみ、楽しみ(^-^)
2008年05月03日
※穂木をそろえる※
今日は穂木をそろえる作業。
どうも穂木のほうが足りなくなったみたいです。
毎日いい天気が続いてるせいですかね(^_^;)
しかし穂木をそろえるといっても、僕の場合はただひたすら練習です。

まずはハサミで穂木の長さを4センチくらいにそろえる。
それぞれの誤差は3ミリ以内で。
次にナイフで裏を斜めに削ぎ落とす。
最後に表を薄く削る。

ま、文章にすればこんな感じですが、全然うまくいかんです(T_T)
今日は一日中練習で終わりそうです(*_*)
仕事に呼んでもらえるように、早くマスターせねば!!
どうも穂木のほうが足りなくなったみたいです。
毎日いい天気が続いてるせいですかね(^_^;)
しかし穂木をそろえるといっても、僕の場合はただひたすら練習です。

まずはハサミで穂木の長さを4センチくらいにそろえる。
それぞれの誤差は3ミリ以内で。
次にナイフで裏を斜めに削ぎ落とす。
最後に表を薄く削る。

ま、文章にすればこんな感じですが、全然うまくいかんです(T_T)
今日は一日中練習で終わりそうです(*_*)
仕事に呼んでもらえるように、早くマスターせねば!!