2009年11月03日
2009年09月29日
※恵みの雨か…?※


と言いたいとこですが、稲刈りの場合はそうとも言えません…。
特に今年は作付け面積が増えた上に、10月10日から鹿児島〜種子島に行くので、早いとこ取り入れしたいんです。
しかも今日は昼から、フロンティア大学の打ち合わせと配達で外出。
午前中のうちに取れるだけ取っておこうと、急ピッチで作業中!!
来月には新米が出来ます!!
百笑倶楽部
2009年09月26日
※ぶどう狩り※

しかもぶどう狩りの前にぶどう棚の下でランチ(^-^)
みんな食も進んだみたいです(^-^)b
で、ランチの後はみんなカゴとハサミを片手にぶどう畑をうろうろ。
最高のぶどうを求めて、みんな真剣です(b^-゜)
百笑倶楽部
2009年09月26日
2009年09月26日
※農業体験※


6月に田植えをして、稲刈りというとこなんですが、参加者からの依頼で草取り作業をしたいということで、今日は草取りです(^-^)
結構草も生えてますが、みんなでしっかり取ってくれてるから、かなり綺麗になっています(^O^)
みんなが田んぼに入りだしたら、いっぱいトンボがよって 来ました。
草だけじゃなく、トンボも取ろうと頑張ってます(b^-゜)
賑やかですね〜(≧▽≦)
百笑倶楽部
2009年09月24日
※イセヒカリ取り入れ※

まぁ連休といっても休みだったわけではなく、八女のべんがら村で直売やったり、稲刈りの準備したりといつもと変わらぬ日々でしたが…(^_^;)
さて、今日は「イセヒカリ」の取り入れです。
いよいよ稲刈り始まるなぁと感無量です。
ところで昨日、この「イセヒカリ」を購入したいと、北海道から電話がありました(☆o☆)
いや〜、まさか北海道から注文が入るとは…。
ブログの素晴らしさを再認識しとります。
百笑倶楽部
2009年09月17日
※直販当番※

久留米の国分と大刀洗のスーパー大栄に、出荷者全員の分の物を持っていきます。
いつもならある程度満載で行くんですが、今日は三分の一も集まってません…(^_^;)
ちょうど夏野菜から秋野菜への移行時期ですかね〜。
こういう少ない時期に作りきるとよく売れるんですが、まぁなかなか大変ですよね。
ここが腕の見せ所ってやつでしょうね(^-^)b
ま、だから僕は周年の米なんかもしれんです(^^ゞ
百笑倶楽部
2009年09月11日
※ランチ会※

久しぶりにテトさんのランチ食べます(^-^)
予定外やったんですが、昨日ヒエ取りを終わらせてたんで、ゆっくり参加できます(^O^)
百笑倶楽部
2009年09月11日
2009年09月02日
※新学期だけど…※
昨日から学校は新学期が始まり、世のお母さんたちはほっとしてるみたいですが、どうも今年は様子が違うみたいです。
というのも学校に行く子供たちのほとんどがマスクしてます( ̄口 ̄)
新型インフルエンザのせいで、せっかくの新学期も不安な状態が続きそうですね…。
しかし学校によっては全然マスクしてないとこもあるみたいです。
これって学校側の指導なのか、親がさせてるのか。
まぁうちはまだ保育園にも行ってないんですが、心配ではありますね…。
今のうちに免疫力を高めとかんといかんですね(^-^)b
百笑倶楽部
というのも学校に行く子供たちのほとんどがマスクしてます( ̄口 ̄)
新型インフルエンザのせいで、せっかくの新学期も不安な状態が続きそうですね…。
しかし学校によっては全然マスクしてないとこもあるみたいです。
これって学校側の指導なのか、親がさせてるのか。
まぁうちはまだ保育園にも行ってないんですが、心配ではありますね…。
今のうちに免疫力を高めとかんといかんですね(^-^)b
百笑倶楽部
2009年08月25日
※4ヶ月検診※
今日は裕人(ひろと)の4ヶ月検診とBCG接種に行ってきました。
まずは体重、身長をチェック!!
身長も体重も平均で、しっかり成長してました。
身長体重までは泣くこともなく、きょろきょろしてたんですが
BCGになるとさすがに泣きました
まぁ誰もがとおる道ですからね。
ちなみにみことも一緒だったんで、体重だけ計りました。
11キロになってました。
写真では大人しくなってましたが、
病院内でジャンプして走り回って、大変な騒ぎに・・・。
患者さんがいなかったんでまだよかったんですが、
注射でも打って大人しくしてもらった方がよかったと思うほどの暴れっぷり
2年後には裕人もこうなるかと思うと・・・。
元気すぎるのも考えもんです。
百笑倶楽部
まずは体重、身長をチェック!!

身長も体重も平均で、しっかり成長してました。

身長体重までは泣くこともなく、きょろきょろしてたんですが
BCGになるとさすがに泣きました

まぁ誰もがとおる道ですからね。
ちなみにみことも一緒だったんで、体重だけ計りました。

11キロになってました。
写真では大人しくなってましたが、
病院内でジャンプして走り回って、大変な騒ぎに・・・。
患者さんがいなかったんでまだよかったんですが、
注射でも打って大人しくしてもらった方がよかったと思うほどの暴れっぷり

2年後には裕人もこうなるかと思うと・・・。
元気すぎるのも考えもんです。
百笑倶楽部
タグ :4ヶ月検診
2009年08月21日
※久留米市産業力強化推進会議※
今年から久留米市産業力強化推進会議の委員になりました。
なんとも小難しい名前ですが、要は農商工連携で久留米市を盛り上げていきましょうって会議です。
僕個人としてはいろんな人脈と情報が得られるので、物凄くありがたいのですが、久留米市的にはどうなんでしょう…。
僕みたいなもんよりもっと素晴らしい人が山ほどいるのに、どういうことなんですかね…。
まぁ自称『世界一運のいい男』なので、深く考えんと楽しもうと思ってます。
百笑倶楽部
なんとも小難しい名前ですが、要は農商工連携で久留米市を盛り上げていきましょうって会議です。
僕個人としてはいろんな人脈と情報が得られるので、物凄くありがたいのですが、久留米市的にはどうなんでしょう…。
僕みたいなもんよりもっと素晴らしい人が山ほどいるのに、どういうことなんですかね…。
まぁ自称『世界一運のいい男』なので、深く考えんと楽しもうと思ってます。
百笑倶楽部
2009年08月21日
※4ヶ月になりました※

『あ〜あ、う〜ぅ』っておしゃべりもいっぱいするようになったし、5日ほど前から寝返りまでうつようになりました(^O^)
みことは5ヶ月くらいかかったような気がするけど、二人目となるとお姉ちゃんからの刺激を受けて、早いんでしょうね。
ますます目が離せなくなりました(^_^;)
百笑倶楽部
2009年08月20日
※ひえ取り※
うちの米は無農薬なんで、当然除草剤も使わず、除草は手で行います。
ジャンボタニシという心強いパートナーもいますが、新しい所はまだ数も少ないんで、結局は手で取ることになります…。
先月、10日ほどかけてひえ取りをしたんですが、しっかり生き残っとります(-з-)
同じイネ科でも歓迎できないですね(-_-#)
百笑倶楽部
ジャンボタニシという心強いパートナーもいますが、新しい所はまだ数も少ないんで、結局は手で取ることになります…。
先月、10日ほどかけてひえ取りをしたんですが、しっかり生き残っとります(-з-)
同じイネ科でも歓迎できないですね(-_-#)
百笑倶楽部
2009年08月18日
※すずめ対策その2※

先日友達から連絡があり、まだ田んぼにすずめが来てるとのことで、早速行ってみると、退散したと思ってたすずめが数が増えて戻ってきてました( ̄□ ̄;)!!
うちの田んぼが完全にすずめのお宿状態(((゜д゜;)))
今度は金銀のテープを張り巡らせました。
今度こそ!!という思いですが、すでにだいぶやられとります(TДT)
前回、田舎の風景などと書きましたが、前言撤回!!
奴らは悪魔です…σ(^-^;)
百笑倶楽部
2009年08月18日
※警察署へ…※
昼から警察署に行ってきました。
といっても後ろめたいことではなく、免許の更新です(^-^)
新しい免許なんで、普通免許から中型免許に変わったんですが、まぁ変わったとこはないです。
あ、でもゴールド免許がなくなりました(-з-)
シートベルトで一回捕まったんで…。
ゴールドとはかなり縁遠い生活なんで、唯一のゴールドだったのに残念です…。
百笑倶楽部
といっても後ろめたいことではなく、免許の更新です(^-^)
新しい免許なんで、普通免許から中型免許に変わったんですが、まぁ変わったとこはないです。
あ、でもゴールド免許がなくなりました(-з-)
シートベルトで一回捕まったんで…。
ゴールドとはかなり縁遠い生活なんで、唯一のゴールドだったのに残念です…。
百笑倶楽部
2009年08月10日
※すずめ対策※

が、しか〜し!!
全然穂が赤くない…(*_*)
穂があまり赤くならない赤米もあって、どうもそっちの方の種みたいだったようです。
穂が赤くなる方を頼んだはずやったんやけどなぁ…(-o-;)
まぁ赤米ではあるので大問題ではないのでいいんですが、あの赤米の美しい穂が見れないのはちょっと残念(´ー`)
と、赤米の品種違いはまだしも、もっと問題なのがすずめ!!
穂が出たのをいいことに田んぼに大集合。
ちょっと目を離すとこれです(`ε´)
配達前に急いでナイロン線を張り巡らせました。
(写真じゃわかりずらいですね)
ちゃんと悪さしないように目を光らせとかんといかんですね。
しかしこのすずめも過疎化が進んで人がいなくなると、そこには住めなくなるみたいです。
そう考えると田舎の一風景としたらいいのかもしれんです。
うちの田んぼでは見たくない光景ですが…(^^ゞ
百笑倶楽部
2009年08月08日
※九州創発塾2009二日目※

ちなみに僕は、『共有・共感・協働 〜ネットが育む地域力〜』というコースを受けます。
SNSはまだまだ活用できてないので、今後の面白い展開につながればと思ってます。
楽しみ、楽しみ(^-^)
百笑倶楽部
2009年08月07日
※交流会終了※


まず佐賀北の書道科の生徒たちの素晴らしい書道で幕を開けました。
リズムに乗って、体全体で表現する書道は素晴らしいの一言!!
こういうのはなかなか見る機会がないので、感動しました。
さて、本題の交流会というと、総合コーディネーターの茂木健一郎さんともしっかり写真を撮らせていただきました(^-^)
さすがに茂木さんの所には次から次に人が来られてて、全く休む暇なし…。
名刺なんて、もの凄くぶ厚くなるくらいもらったんやろなぁと変なとこに気がいってしまいました(^_^;)
たくさんの方々いろんな所でお話されててたんで、話をするのも大変な状況でしたが、話をしたい方々とはしっかり話が出来たんで一安心。
この出会いを一過性のものにせず、次に繋がるようにしなければ(^ε^)
百笑倶楽部
2009年08月07日
※九州創発塾2009※

脳科学者の茂木健一郎さんが総合コーディネーターで、いろんな方とのディスカッションや講演、参加者の交流会があります。
かなり面白いことになりそうです(^-^)
百笑倶楽部