2008年12月01日
※ぐるぐるア~ス撮影※
さて先日のブログでも紹介していた『ぐるぐるア~ス』の出演ですが、
今日撮影が行われました
朝の9時過ぎにみなさんが来られました






今日撮影が行われました

朝の9時過ぎにみなさんが来られました


今回来られたのは(左から)吉川貴司さん、山崎智さん、クッキーズの池内祐介さんの3人。
実際TVで見たことある人たちが家に来るってなんか変な感じ
さて、うわさのイムズ米を見せてもらったら・・・。
充実している米が少なくて、非常に不安・・・。
8人分のお米が出来れば、ということでしたが
その数が出来るかどうかも不安な感じ
まぁしかしとりあえずはやってみることに。
まずは千歯扱きで脱穀。
実際TVで見たことある人たちが家に来るってなんか変な感じ

さて、うわさのイムズ米を見せてもらったら・・・。
充実している米が少なくて、非常に不安・・・。
8人分のお米が出来れば、ということでしたが
その数が出来るかどうかも不安な感じ

まぁしかしとりあえずはやってみることに。
まずは千歯扱きで脱穀。

山崎智さん以外はもちろん未経験らしく、恐る恐るの作業。
しかし綺麗にみんな取れました
脱穀の次は唐蓑で選別。
やっぱり熟しきれてないのが多くてかなり減ってしまいました
しかし綺麗にみんな取れました

脱穀の次は唐蓑で選別。
やっぱり熟しきれてないのが多くてかなり減ってしまいました


選別し終わったのをいよいよ籾摺りです。
最初の予定では餅つきのうすと杵でやる予定だったんですが
量が少なくてすり鉢ですることに。
しかし逆に量が少なくて、みんなの想いがたっぷりこもった米になってます。
ちょっとでもすり鉢からこぼれたら慌てて拾う。
お米一粒にかける想いが違います!!
最初の予定では餅つきのうすと杵でやる予定だったんですが
量が少なくてすり鉢ですることに。
しかし逆に量が少なくて、みんなの想いがたっぷりこもった米になってます。
ちょっとでもすり鉢からこぼれたら慌てて拾う。
お米一粒にかける想いが違います!!

籾摺りがある程度終わったら、小瓶に入れて精米。
これがなかなか大変でした
米が熟してないのでどうしてもくだけが多くなってしまうんです・・・。
しかしそこは半年以上かけて丹精込めて育てたイムズ米。
慎重に一生懸命みんなで精米しました。
いや~、てっきりテレビの収録ってのは
最初と最後をサッと撮って、後は機械とかかと思ってたんですが
最初から最後まで3人でやりきりましたからね。

米が熟してないのでどうしてもくだけが多くなってしまうんです・・・。
しかしそこは半年以上かけて丹精込めて育てたイムズ米。
慎重に一生懸命みんなで精米しました。
いや~、てっきりテレビの収録ってのは
最初と最後をサッと撮って、後は機械とかかと思ってたんですが
最初から最後まで3人でやりきりましたからね。

量はほんと少ししか取れませんでしたが、
これほど想いがこもって貴重な米はなかなかないでしょうね~。
明日はイムズで実際にみんなで食べるそうですが
少なくとも今日来た3人は感激しながら食べることでしょうね。
稲刈りから米にするまでの作業ってのは
なかなか知られていないところですが
これを手作業でやるとなるとかなり大変ですからね~。
みんな今までの作業の中で一番疲れたって言ってました
これほど想いがこもって貴重な米はなかなかないでしょうね~。
明日はイムズで実際にみんなで食べるそうですが
少なくとも今日来た3人は感激しながら食べることでしょうね。
稲刈りから米にするまでの作業ってのは
なかなか知られていないところですが
これを手作業でやるとなるとかなり大変ですからね~。
みんな今までの作業の中で一番疲れたって言ってました


明日はぜひ美味い米を食べてもらいたいものです!!
ちなみに放映日は12/13(土)18時半からテレビ西日本です。
おそらく僕が映るのは5分程度でしょうが、ぜひ見てみてくださいね~。
ちなみに放映日は12/13(土)18時半からテレビ西日本です。
おそらく僕が映るのは5分程度でしょうが、ぜひ見てみてくださいね~。
Posted by ダイスケ at 23:21│Comments(2)
│米・玄米について
この記事へのコメント
いやー美味しそうです。楽しそうです。
TV 見ます!
TV 見ます!
Posted by みやちゃん
at 2008年12月02日 02:37

みやちゃんさん
僕もどんなふうになるのか放送が楽しみです(^O^)/
僕もどんなふうになるのか放送が楽しみです(^O^)/
Posted by ダイスケ at 2008年12月03日 07:49